[2017.01.17]ロボットコンテスト in 大宮中学校!!

 機械システム工学科2年生の講義「創造演習」では,学生が8つのグループに分かれてロボットを製作し,そのロボットコンテストを通してモノづくりの基礎を学びます.年度の終わり頃に完成したロボットによる学内コンテストを行い,その結果に基づいて改良を重ねたロボットを携え,学外コンテストを行っております.機械システム工学科では,この学外コンテストを出前授業に位置づけ,今年度は「大宮中学校」にて実施いたしました.

 1月17日午後,完成したロボットおよびコンテストのフィールドを大宮中学校に持ち込み,大宮中学校の生徒さんや先生方に講義やコンテストの概要,学校紹介を行ってからコンテストを実施しました.大宮中学校の生徒さんが興味深く見守る中,本学学生達は当初緊張した面持ちでロボットの調整,操作などに取り組んでいましたが,会が終了する頃にはお互いのなかも打ち解けて,7班の優勝という形でコンテストが終了しました.

 この出前授業を通して,少しでも多くの中学生がモノづくり授業の楽しさを体感し,沖縄高専に興味を持っていただけたらと思っております.今年度の会場を提供いただいた大宮中学校の関係の先生方には,この場を借りて御礼申し上げます.【文章:政木】
 

コンテストの説明 コンテスト実施中
集合写真(本学機械システム工学科2年生と大宮中学校の生徒のみなさん)