先輩からのメッセージ

石垣 純一(イシガキ ジュンイチ)さん
H18年度入学生(3期生・推薦),H22年度本科卒業生
千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻修了

貴殿の出身中学校を教えてください

浦添市立港川中学校
 

現職と現在の所属(学生であれば学年,大学名,専攻名)について教えてください

株式会社東芝 デザインセンター デザイン第一部 インダストリアルICT担当
 

貴殿の会社/大学の様子,現在の業務内容/研究内容について教えてください

家電メーカーとして有名な会社ですが、柱となる事業は、発電所で使われる機器や、鉄道などの社会インフラ設備といった、暮らしの基盤をつくることです。デザインセンターは社内の事業にいろいろな役割で関わっています。私はデザイナーとして現在次のような業務にあたっています。
・製品をわかりやすく、魅力的に伝える動画、web、リーフレットなどのプロモーション素材制作
・製品(ソフトウェアアプリケーション)の画面デザイン
・パートナー企業と一緒に、新たな事業を考えるため共創ワークショップの計画・実施
 

沖縄高専で学んだメリットについて,現在の立場からコメント下さい

私は高専の機械科を卒業後、千葉大学に編入しデザインの勉強をした後、現在の勤務先に就職しました。
工学からなぜデザインに?とよく聞かれますが、良いデザインには理由があります。体への負担が少ない、情報が伝わりやすい、効率的に作業ができるなど、論理的に考えられることが必要とされます。
高専では低学年から主体的に考える授業が多く、そこで養った「新たな知識・技術の学び方」は編入先大学でも、仕事でも大きな力を発揮しています。
最近はインターネットになんでもある時代で、調べてもわからないことはありません。高専のように多くの実践を通して学び方を体得できる環境が、ますます貴重になると思います。
 

高専を目指す小学生/中学生へメッセージ♪

在学中、地元から離れた辺野古の地で、何度も辞めたくなったけど、振り返ってみると楽しいことばっかりです。いまでも高専の仲間とは連絡をとって集まり、昔話で笑い、まじめに夢を共有しています。
高専では15歳から大人です。定期的な試験も大変でした。それでもその頃に頑張った経験は、自信になり、その後どんなことがあっても乗り切ろうと奮起する強さになりました。きっとあなたも、ここから多くの道が拓けることだと思います!