更新日03.31・新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起(v4)

2020年3月31日

 

新型コロナウイルス感染症に関する注意喚起(v4)

 

沖縄工業高等専門学校

リスク管理室

 

 これまでに沖縄県内では9例の新型コロナウイルス感染者が確認されています。国内外における感染拡大の影響で、県内でも移入例や2次感染例が報告されています。本校学生の皆さんには引き続き正確な情報(下記1.参照)を確認して冷静に対処するとともに、食事や睡眠をしっかりとってください。

 また、個人でできる感染症対策として手洗いの励行や咳エチケットの実施、こまめな換気、そして、密閉空間・密集場所・密接場面という集団感染の起こりやすい場所へ行くことを避けてください。

 なお、37.5℃以上の発熱や咳等の症状がある場合には医療機関を受診し、医師の指示に従うとともに、必ず担任と学生課学生係に連絡してください。

 

【沖縄県の相談窓口】

新型コロナウイルス感染症コールセンター:098-866-2129(24時間対応)

(県内保健所の連絡先も記載されています)

 

 新年度に向けた対応については、本校ウェブページに掲載の以下の情報を確認し、健康・行動観察記録等、必要な対応をしてください。

 1. 新年度に向けた新型コロナウイルス感染症に対する対応について

 2. 新型コロナウイルス対応のための健康・行動観察票の記入について(依頼)

 

(本校の担当窓口)

学生課学生係

0980-55-4032

ggakusei@okinawa-ct.ac.jp

 

1.正確な情報の確認

 新型コロナウイルス感染症については、厚生労働省において情報の収集及び公表が行われています。下記サイトで正確な情報を確認するとともに、「咳エチケット」や「手洗い」などの実施に努めてください。

【厚生労働省】

新型コロナウイルス感染症について

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること(動画)

(「咳エチケット」「手洗い」についても説明があります)

 

【関連情報】

新型コロナウイルス感染症について(沖縄県)

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針PDFファイルアイコン(新型コロナウイルス感染症対策本部)

 

 

2.海外渡航

 当面の間、海外への渡航を禁止します。

 

外務省海外安全ホームページ(外務省)

全世界に対する危険情報の発出(外務省)

 

以上