お知らせ
本校2年生へのエール!第1回・沖縄高専みらい創造セミナーを開催しました。
7月27日(火)に、第1回目の沖縄高専みらい創造セミナーを開催しました。
沖縄高専みらい創造セミナーは、多様な専門分野を持つ方々の講演を拝聴することにより、学生等の将来の展望への気づきや高い倫理観の醸成及び社会性の向上などの人格形成の一助とする取り組みとして、今年度から開催のセミナーです。
第1回目の今回は、特別企画として、伊原博隆校長先生を始め、1期生で同窓会会長の坪田庄真様(現名古屋大学助教)、副校長(総務担当)眞喜志隆先生、学生会会長(4年機械システム工学科)山内弘竜君から、2年生に向けた激励のメッセージを頂きました。
伊原校長先生の講話では、「多くの失敗の中に成功の種があること。ピンチになった時こそチャンスと捉えて、今できる事が何かを考え、行動すること!」それが、研究者や技術者にとって大切な事だというお話をご自身の研究活動や熊本地震の経験の話を交えて、2年生に伝えて下さいました。
同窓会長の坪田様からは、ご自身の高専での生活を振り返って、2年生に「考える!」というメッセージを伝えて頂きました。自分が学んでいる技術や知識が社会でどのように活かされているのか考える事、明日の自分をより良くするため、日々考え行動していくと高専での様々な刺激を吸収できるようになるとアドバイスを頂きました。
講話をして頂いた皆様が共通して伝えて下さったのが、「共にがんばろう!」というメッセージでした。皆様、ご講話頂きありがとうございました。
様々な活動やイベントが中止となる中、これまで遠隔授業など慣れない環境の中でも一緒に頑張ってきてくれた2年生への感謝の気持ちとこれからの学校生活を充実したものにして欲しいというメッセージを教職員、先輩方、OB・OGから伝える機会となりました。
情報通信システム工学科と生物資源工学科の学生
講演の様子(伊原博隆校長)
副校長(総務担当)の挨拶
メディア情報工学科(コロナ対策のため分散にて実施)
機械システム工学科(コロナ対策のため分散にて実施)
同窓会会長(沖縄高専1期生)
最終更新日:2021.08.18