教員スタッフ

スタッフ紹介

令和7年4月1日現在

安里 健太郎
(ASATO Kentaro)
教授,博士(工学)
学内 副校長(寮務担当)寮務主事,いじめ対策委員会委員,地域連携推進センター委員
担当科目 ロボット制御概論(本科1年),電気・電子工学(本科3年),応用数学I(本科4年),科学技術英語,機械システム工学実験II,システム制御論,知能制御論(本科5年),制御系構成論(専攻科1年),応用解析学(専攻科2年)
研究室 3-17
E-mail k_asato
武村 史朗
(TAKEMURA Fumiaki)
教授,博士(工学)
学内 機械3年学科副担任,学科長,専攻科機械システム工学コース長,評価対応委員,技術支援室運営委員,キャンパス・ハラスメント防止委員,地域連携推進委員
担当科目 沖縄高専セミナー,機械システム工学実習I,ロボット制御概論(本科1年),材料加工システムIII,応用物理(本科3年),制御工学,機械システム工学実験I(本科4年),科学技術英語,メカトロニクス工学(本科5年),制御系構成論(専攻科1年),専攻科実験,ロボット工学(専攻科2年)
研究室 1-16
E-mail takemura
比嘉 吉一
(HIGA Yoshikazu)
教授,(工学)
学内 機械4年学科副担任,学生相談・支援室長,いじめ対策委員会委員
担当科目 材料力学設計I(本科3年),機械システム工学実験I,総合構造設計,材料力学設計II,インターンシップ(本科4年),科学技術英語,応用数学II,CAE(本科5年),連続体力学(専攻科1年),数値シミュレーションII(専攻科2年)
研究室 2-15
E-mail y.higa
眞喜志 治
(MAKISHI Osamu)
教授,博士(工学)
学内 副校長(教育改革担当)校長特別補佐,航空人材育成委員会委員長,入学者選抜実施委員,FDSD実施委員,広報センター委員
担当科目 沖縄高専セミナー,情報技術の基礎(本科1年),創造演習(本科2年),CAD・CAMI,微積分II(本科3年),CAD・CAMII,熱工学I,熱工学II(本科4年),科学技術英語,熱流体機器,エネルギー変換工学(本科5年),数値シミュレーションI,熱機関工学(専攻科1年),航空工学III(専攻科2年)
研究室 3-18
E-mail omakis
眞喜志 隆
(MAKISHI Takashi)
嘱託教授,博士(工学)
学内 機械3年学科担任
担当科目 機械製図学I(本科1年),機械材料I,機械材料,機械製図学II(本科2年),機械設計学,化学II(本科3年),機械力学I,材料科学(本科4年),生産工学(本科5年),材料学特論,航空工学II,創造システム工学実験(専攻科1年),表面工学,品質・安全マネジメント特論(専攻科2年)
研究室 2-16
E-mail tmakishi
山城 光
(YAMASHIRO Hikaru)
教授,博士(工学)
学内 機械5年学科副担任,知的財産委員,図書館運営委員
担当科目 科学技術英語,技術者倫理,機械システム工学実験II(本科5年),輸送現象論(専攻科1年)
研究室 1-18
E-mail hyama
下嶋 賢
(SHIMOJIMA Ken)
准教授,博士(工学)
学内 機械4年学科担任,留学生センター委員,情報処理センター委員,国際共同研究推進センター委員
担当科目 機械工作法(本科3年),インターンシップ(本科4年),科学技術英語,計測工学,機械システム工学実験II(本科5年),専攻科実験(専攻科2年)
研究室 2-14
津村 卓也
(TSUMURA Takuya)
准教授,博士(工学)
学内 機械5年学科担任,キャリア教育センター副センター長
担当科目 機械システム工学実習I(本科1年),材料加工システムIII(本科3年),機械力学II,機械システム工学実験I(本科4年),科学技術英語(本科5年),航空工学II(専攻科1年),溶接・接合工学(専攻科2年)
研究室 2-18
E-mail tsumura
森澤 征一郎
(MORIZAWA Seiichiro)
准教授,博士(工学)
学内 機械3年学科担任,寮務主事補,航空人材育成委員会委員,日本語・日本文化教育センター委員
担当科目 機械製図学I(本科1年),機械システム工学実習II(本科2年),流体工学,総合構造設計(本科4年),科学技術英語,機械システム工学実験II(本科5年),流体工学特論(専攻科1年),専攻科実験,航空工学IV(専攻科2年)
研究室 3-15
E-mail morizawa
赤嶺 宗子
(AKAMINE Shuko)
講師,博士(工学)
学内 機械2年学科担任,地域連携研究推進センター長,教務委員,航空人材育成委員会委員,男女共同参画推進委員
担当科目 材料科学,機械システム工学実験I(本科4年),科学技術英語(本科5年),専攻科実験,材料強度学特論(専攻科2年)
研究室 3-14
E-mail shukoaka
比嘉 聖
(HIGA Sho)
講師,博士(工学)
学内 機械1年学科担任,学生委員,職員レクレーション委員,グローカル連携推進センター委員
担当科目 プログラミングI,情報技術の基礎I,ロボット制御概論(1年),プログラミングII,機械システム工学実習II(機械2年),微積分II,プログラミングII(機械3年),科学技術英語(本科5年)
研究室 3-9
E-mail h.sho

mailアドレスは、xxxxにつづいてドメイン名『@okinawa-ct.ac.jp』を付けてください。