令和6年度 受講生募集について【令和6年度の募集は終了しました】
- ホーム
- 社会連携
- 美ら海から学ぶ未来のリーダー養成塾
- 令和6年度 受講生募集について【令和6年度の募集は終了しました】
令和6年度 受講生募集について
●募集内容
募集要項 | ![]() |
||
募集対象 | 沖縄県在住の小学5年生~中学3年生 ・応募について保護者の承諾を得ていること。 ・基本的に全ての講義への参加が可能であり、講義で学んだことを成果発表会で発表できること。 ・オンラインでの自宅学習の実施も予定しているため、自宅に本人が使用可能なインターネット接続環境があること。 ・受講修了後、本プロジェクトの効果等の把握のためのアンケート調査(3年に1回程度、修了生が就職等で社会人になるまで)に協力できること。 ※他機関が主催する「次世代科学技術チャレンジプログラム」を現在受講している方は、本プロジェクトを受講できません。 |
||
募集人数 | 40名 | ||
会 場 | 沖縄工業高等専門学校 等 | ||
受 講 料 | 無料 ※会場までの交通費、合宿での食費、自宅でのインターネット接続費などは受講生にご負担いただきます。ただし、離島から参加する受講生については、離島内の空港・港と沖縄本島間の交通費を主催者が支援します(原則、日帰りです)。航空機利用の場合は、主催者が航空券を購入し、受講生に提供することを予定しています。 ※養成塾の各開催日において、沖縄高専と南部・中部間で受講生送迎車の運行を行います。保護者による沖縄高専までの送迎等が困難な受講生は、送迎車を利用することができます。発着場所の詳細は受講生の居住地を参考に決定しますので、6月21日(金)以降にメールにて送迎車利用の詳細をご案内いたします。 ※採用された受講生にはGoogleアカウントの発行を依頼します。6月21日(金)以降にメールにてGoogleアカウント発行の詳細をご案内いたします。 |
||
受講期間 | 令和6年7月~令和6年12月 ※講義等の日程は下をご覧ください。 | ||
応募書類 | 応募用紙のダウンロード → Word版 ・ PDF版 課題用紙のダウンロード → Word版 ・ PDF版 |
||
応募方法 | ●応募フォームで応募する場合《応募締切:令和6年5月31日(金)》 以下の『応募フォームで応募する』ボタンを押して、必要事項を入力してください。 入力が終わりましたら、フォーム内の『送信』ボタンを押してください。 ※応募フォームで応募した場合、受講希望者及び保護者は養成塾の開講式当日に、 応募用紙2ページ目の書類に署名していただきます。 ![]() ●郵送で応募する場合《応募締切:令和6年5月31日(金)必着》 (1) 本サイトから「応募用紙」、「課題用紙」をダウンロードして、必要事項をご記入ください。 (2) 以下の郵送先に、(1)で作成した書類を郵送してください。 〔郵送先〕〒905-2192 沖縄県名護市字辺野古905番地 沖縄工業高等専門学校 STELLAプログラム事務局 (総務課研究連携企画係内) ※応募フォーム送信から2日以内(土・日・祝祭日除く)に、受付完了の案内メールが届かない場合は、事務局にご連絡ください。(例:5月31日(金)に応募した場合は、6月4日(火)までに受付完了のメールを送信します。) |
||
選抜方法 | 受講生の選抜は「書類審査」、「オンライン面接」で行い、総合的に判断して受講生を決定します。
※志願者数により、面接は午前と午後に分かれて実施することがあります。その場合の詳細については、メールにてお知らせします。 |
||
選抜結果 | 選抜結果は、6月21日(金)15時に本サイトで発表します。 | ||
問合せ先 | 沖縄工業高等専門学校 STELLAプログラム事務局 (総務課研究連携企画係内) 〔TEL〕0980-55-4070 〔E-mail〕stella@okinawa-ct.ac.jp |
令和6年度スケジュール
日程 | 実施内容 |
7月6日(土) | 開講式・オリエンテーション |
7月6日(土) | 講義① |
8月19日(月)~20日(火) | 合宿・講義②・講義③・講義④ |
9月28日(土) | 講義⑤ |
10月5日(土) | 講義⑥ |
11月2日(土) | 講義⑦ |
11月23日(土) | 発表準備 |
12月14日(土) | 成果発表・修了式 |
※上記の日程、実施内容は変更となる場合があります。