学生の活動

  1. ホーム
  2. 学生の活動
  3. 第13回高専社会実装教育フォーラム2024に出場しました

第13回高専社会実装教育フォーラム2024に出場しました

 高専社会実装教育フォーラムは全国の高等専門学校の学生を対象に、具体的な社会課題を解決するために、モノ・コトづくりを行い、試作したものを実社会へ実装した試みについての提案し成果を発表するコンテストです。
 全43チームの中から8チームが最終審査に進む中、本校からは以下の3チームが最終審査に進出し各賞を受賞しました。

優秀社会実装賞(2位)

沖縄23チーム:水中ドローンとAIを使った沖縄に住むサンゴと魚の健康調査

社会実装要素技術賞、Sier賞

沖縄36チーム:マイクロプラスチック問題に対する循環社会の実現に向けて 〜海洋プラスチックゴミからの3Dフィラメント形成技術及び海難救援グッズの製作〜

社会実装構想賞

沖縄04チーム:災害発生時に命を繋ぐ!〜アドホック通信機能付き防災ヘルメットの開発と実証実験〜

沖縄23チーム:當間一代(5年生)、真栄平乙未(2年生)、新地 志奈(2年生)、柿原未来(4年生)

沖縄36チーム:山田創介(2年生)、藤田大洋(2年生)、永田琳久(2年生)

沖縄04チーム:高橋蓮(4年生)、神谷 智喜(4年生)、大城 和彦(4年生)

受賞した3チームの学生メンバー
 

  

発表会場(東京高専)での様子

 

 

最終更新日:2025.04.23