「2023年」の 学生の活動
-
2023.12.22宇宙甲子園 缶サット部門 沖縄地方大会で優勝しました12月17日(日)に、宇宙甲子園 缶サット部門 沖縄地方大会に本校の航空宇...
-
2023.12.12テクノ愛コンテスト2023に出場しましたこのコンテストは、地域課題の解決や新たなサービス創出を図るアイデアとその...
-
2023.12.12第14回Software Challenge Award 2023に出場しました全国学生を対象に一般部門、ひらめき部門の2つに分かれ、独創的なアイデアを...
-
2023.12.08アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023 全国大会に出場しました11月26日(日)に両国国技館で行われました、ロボコン全国大会に沖縄高専チ...
-
2023.11.21首里城復興祭に参加しました文化の日の11月3日(金)秋晴れの中、留学生6名、チューター1名、引率教員...
-
2023.11.10タイ高専KMITL研修生と本校留学生合同での日本料理講習会が行われました日本料理を通して、日本食の良さについて学ぼうと、10月20日(金)に名護市...
-
2023.11.10国際協力機構(JICA)研修員文化交流会に参加しました10月17日(火)に国際協力機構(JICA)から6名の研修員の方々が来校し、タイ...
-
2023.11.10那覇大綱挽まつりに参加しました秋の風物詩である那覇大綱挽まつりが今年も開催され、10月8日(日)に本校留...
-
2023.11.02(卒業生の活躍)沖縄高専で「航空技術者プログラム」を履修し、今では一等航空整備士!
-
2023.10.26アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2023九州・沖縄地区大会に出場しました10月15日(日)に熊本県において、アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコ...
-
2023.10.24「航空に関する校外学習」の開催について本校は、航空産業を担う企業7社(株式会社IHI、川崎重工業株式会社、三菱重...
-
2023.09.06令和5年度 高校1年生弓道大会で3位に入賞しました9月3日奥武山弓道場にて行われた令和5年度高校1年生弓道大会において、生物資...
-
2023.09.06夏季の合宿を行いました4年ぶりとなる課外活動の夏季合宿を行いました。今年度は、バスケットボール部...
-
2023.07.28令和5年度 渡嘉敷島にて平和学習を行いました
-
2023.07.28留学生イベント「七夕まつり」開催しました7月7日(金)に留学生イベント「七夕祭り」が学内にて開催されました。このイ...
-
2023.07.28第15回日本語弁論大会に参加しました7月8日(土)に名護市国際交流会館にて、名護市国際交流協会主催の「第15回...
-
2023.07.18「航空産業に関する座談会」を開催しました当校は、航空産業を担う企業6社(株式会社IHI、川崎重工業株式会社(...
-
2023.06.20第6回WiCON2022(高専ワイヤレス IoT コンテスト 2022)に出場しましたWiCONは、全国の高等専門学校の学生を対象に、独創的なアイデアにより、地域に...
-
2023.06.20公益財団法人金秀青少年育成財団奨学金授与式を実施しました令和5年6月14日(水)、本校にて令和4年度分の公益財団法人金秀青少年育...
-
2023.06.14【高専生が開発!】琉球黄金素麵のご紹介沖縄高専では創立20周年記念事業の一つとして、名護こども食堂及び東京学芸...