生物資源工学コース

特色

本コースの特長は、化学・バイオ・医薬・食品系産業等で活躍できる技術者の育成を目標とし、基礎から専門分野までを幅広く学修することができる点にある。

専門科目では、遺伝子、タンパク質、生理活性物質等の解析・分析手法を学び、有用動植物から得られた物質の機能性評価や製品化までを視野に入れ、地域資源の有効利用と産業への貢献が可能な課題解決型技術者を育成する。 特別研究においては課題設定、最適手法の検討、分析および評価等の一連の作業を遂行する過程を通して、高度な技術の習得ならびに自主的な研究・開発能力を育成する。

主な専門科目

  • 神経細胞生物学
  • 資源生物機能形態学
  • 分子生物学II
  • 植物工学
  • 無機化学
  • 代謝生化学
  • 応用微生物学
  • 食品衛生工学
  • 酵素化学
  • 醸造学
  • 生物資源の機能性科学
  • 酸化ストレスの生命科学
  • タンパク質資源利用学
  • 食品化学
  • 食品機能学 

主な特別研究テーマ

  • 脳・神経細胞および皮膚の細胞に関わる代謝調節因子に関する細胞学的、遺伝子学研究
  • 光、色が関わる機能の化学 ・微生物の応用に関する研究
  • 生理活性物質の評価に関する基盤研究および応用研究
  • サンゴ礁生物の機能と保全に関する研究
  • 発酵技術に関する研究
  • バイオマス変換に有用な微生物の探索
  • 有用生物資源の探索とその生理機構解明研究
  • 植物の環境応答に関する分子生物学的研究
  • タンパク質生産技術の高度化に関する研究
  • 食品の機能性に関する研究 

  • 沖縄生物資源の機能性評価及び産業への応用研究(池松 真也 教授)
  • 生物資源由来機能性成分の解析に関する研究(伊東 昌章 教授)
  • 機能性生物代謝物質の探索と機構解明および活用に関する研究(平良 淳誠 教授)
  • 沖縄生物における形態・遺伝的多様性及び機能性評価と保全への応用
    • (磯村 尚子 准教授、萩野 航 助教)
  • 衝撃波による瞬間的高圧の生物系への応用研究(嶽本 あゆみ 准教授)
  • 酵素に関する研究とバイオマスの有効利用への応用研究(田邊 俊朗 准教授)
  • ストレス耐性作物作出のための遺伝子解析(三宮 一宰 准教授)
  • 泡盛醸造における伝統的技術の解明と応用(玉城 康智 教授)
  • 生物資源からの有用物質の単離と利用に関する研究(濱田 泰輔 教授)

学位申請専攻区分

生物工学

JABEE受審分野 

生物工学および生物工学関連分野