沖縄高専「意見箱」

本校における管理運営上の課題、問題点を早期に把握し、その改善に資することを目的として、
『意見箱』を設置いたします。

投稿いただいたご意見は公表基準に基づき、ホームページ上にて回答いたします。
皆様からの本校管理運営に関する率直なご意見、ご要望、ご指摘をお待ちしております。

ご意見はこちらから

公表基準

1 公表対象

公表対象は、「沖縄高専 意見箱」へ提出された意見のうち、本校ホームページへの掲載に同意しているものとする。
ただし、次の各号のいずれかに該当する場合を除く。

(1)特定の個人または団体を誹謗、中傷、非難するもの
(2)内容が公序良俗に反するもの
(3)内容から個人が特定、または類推されるもの
(4)事実と異なる、または事実と特定できないもの
(5)営利、宗教、政治活動を目的としているもの
(6)社会的差別を助長するおそれがあるもの
(7)本校または第三者と係争中のもの
(8)すでに公表している、または公表を予定しているものと同様の趣旨のもの
(9)個人的な案件など、汎用性のないもの
(10)その他公表することが相応しくないもの

2 公表する意見の決定

前項により公表対象となった意見のうち、公表する意見の決定は、所管の長と協議のうえ、総務課長が行う。

3 公表する意見の内容

前項により公表すると決定した意見の内容に、難解な箇所、本校と関係のない部分等が含まれている場合は、意見の趣旨を損ねない範囲で修正、または削除し公表する。

4 公表する情報

公表する情報は、次の各号に掲げる情報とする。

(1)件名
(2)受付日
(3)回答日
(4)意見の内容
(5)本校の回答
(6)担当部署

5 公表する情報の内容

意見の公表にあたり、提出者が特定されないよう配慮するとともに、沖縄工業高等専門学校情報の格付及び取扱制限の指定に関する規定に定める取り扱いに従うものとする。

6 公表期間

意見の公表期間は、掲載日の属する月の初日を起算日として1年間とする。ただし、法令の改正、本校の事業変更等により回答が現状にそぐわなくなった場合は、修正または削除する。

ご意見への回答

No 事項 ≪ ご意見、ご要望、ご指摘等の概要 ≫
受付日 令和5年7月29日
件 名

ご意見
の内容
件名:保護者への沖縄高専「意見箱」の通知について
 高専意見箱の設置当時は定期的に、成績通知書などと同封などでお知らせを行い、意見箱のアドレスの教示を行い、適正に請願権を行使できる状態になっていたかと思います。現時点で、定期的な保護者への通知は行っておりますでしょうか?また定期的な保護者への通知を行っていない場合、今後行う予定はありますでしょうか?
回答日 令和5年10月24日
回 答  お問い合わせいただきありがとうございます。
 お尋ねいただきました「意見箱」の保護者さまへの定期的なご案内は、昨年、現在の意見箱を新設して以来これまで行っておりませんでした。
 今後の周知については、まず本年中に保護者の皆様のほか、学生、教職員へ意見箱についてご案内いたします。また、来年度以降は新入生の保護者の皆様には入学時に周知文書を配布するほか、在校生の保護者、学生、教職員へ年1回以上ご案内することといたします。【担当部署:総務課長】
受付日 令和5年11月13日
件 名

ご意見
の内容
件名:クラブ活動の紹介について
 部活動の一覧表を作ることをお願いしたいです。私が1年生のころ部活動の入部を考えていたときに、どの部活動があるのかが分かりませんでした。部活動紹介の配信では、一部の部活動は紹介していないということもあります。多くの部活動を自力で探すのは大変だと思います。1年生ならもってのほかです。なので、一覧表として(紙媒体として)全ての部活動をまとめることで、より分かりやすくすることが目的です。また、部活動の顧問の名前、研究室などの記載もお願いしたいです。(書類提出の欄に顧問の印鑑が必要な部分があるからです。)
回答日 令和5年11月22日
回 答  ご意見ありがとうございます。
 部活動の紹介については、「学生ポータル」に顧問の教員名及び研究室を含めた部活動一覧表を掲載し、学生全員が確認できるようにします。
 なお、「紙媒体」の配布については、入学説明会の際の配布資料に含め、新入生向けに部活動の紹介ができるよう検討いたします。【担当部署:学生課学生係】
受付日 令和5年11月13日
件 名

ご意見
の内容
件名:エアコン
 エアコンが勝手に切れることがある
最近は涼しいからいいものの、夏はいきなり暑くなり授業に集中ができない
回答日 令和5年11月22日
回 答  ご意見ありがとうございます。
本校のように、大量の電気を使用する事業者と電力会社との間では、業務用電力という契約になっており、その中では契約により30分毎に使用できる電気使用量に上限があります。
これにより、夏場に契約上の上限を超えそうになった場合は、学校全体の電気使用量の約7割を占める空調の出力を3段階で落とすように制御しております。30分毎の電気使用量の上限を超えることが確実となった場合は、最終段階の制御が働き、約5分間サーバー室等を除く全体の9割以上の空調が送風のみまたは冷房の出力を抑えた状態となります。また、普段は出力が制御されないよう、空調の設定温度を高め(講義室:25~26℃、講義室以外:26~27℃)に設定して講義等に支障が出ないようにしていますが、今年度は7月に1回、最終段階の制御が発生しています。
 授業中に空調が完全に停止することはないように運用しておりますが、もし、授業時間中に停止した場合は、故障もしくは誤作動の可能性がありますので教員や施設係までお知らせください。
 今後も学校の快適性を確保しつつ、電気使用量・CO2排出量の削減に取り組んで参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。【担当部署:総務課施設係】
受付日 令和5年11月13日
件 名

ご意見
の内容
件名:学食について
 寮での食事が少なくお腹いっぱいにならないと入学当初から聞いております。一週間の3食の様子を写メで送ってもらったことがあるのですが、平均的に少ないと感じました。
 サラダは毎日出るようですが、毎回同じ具材。高校生は食べ盛りなので、不足するような量の与え方を見直していただきたいです。
回答日 令和5年11月22日
回 答  ご意見ありがとうございます。
現在、レストランの業者と食事の量を増やす方向で相談しており、今年9月からは、栄養士だけでなく管理栄養士の方にもご協力いただき、メニューの見直しをすすめております。
生野菜のサラダに関しては、沖縄高専でのみ毎食提供しております。根菜類のサラダもメニューに入る事もありますが、その際もキャベツのサラダが自分で取れるようになっています。
 また、ごはんと汁物に関しましてもセルフサービスとなっており、ご自分で分量の調整が可能となっております。
 昨今の材料費・光熱費等の価格高騰の影響も鑑み、寮食費の見直しも検討しておりますが、いただいたご意見をレストランの業者とも共有して、寮食の改善に取り組んでいきたいと思います。【担当部署:学生課寮務係】
受付日 令和5年11月14日
件 名

ご意見
の内容
件名:公認欠席時の課題提出
 やむを得ない事情で欠席した場合、公認欠席としてそれを無かったことにできますが、その欠席した回の課題提出は求められてしまいます。
 受講していない講義の課題を提出しなさいというのは不合理ではありませんか?
講義の内容を理解したうえで提出するのが課題であり、成績をつけるために受講して無くても提出しなさいというのはこちらとしては都合が悪すぎます。
 休みを無しにして終わりではなく、受けられなかった講義の分の補完が必要だと思います。よろしくお願いします。
回答日 令和5年11月22日
回 答  公認欠席(公欠)は、あくまでも学生自身が本校が認める一定の事由により、やむを得ず授業を欠席した場合にのみ、欠席扱いとはしない措置です。公欠が認められた場合、このように欠席扱いとならないだけで、公欠となった講義回の学習が免除されるわけではありません。回避できない理由(天災等)や科目担当教員の都合等で授業を実施できない場合は、補講等を設け学習機会を確保しますが、様々な事情において公欠が認められた場合は、公欠が認められた学生個人のための補講を行っておりません。
 しかしながら、公欠となった講義回に提示された課題の提出を求めることは、成績評価の観点からも重要です。よって、科目担当教員は、シラバスに記載した評価方法で成績を評価するため、公欠あるいは欠席した学生に対しても、課題の提出を求めることがあります。
もし、公欠となった講義回での課題提出のために、その講義回の内容の補完を希望される場合は、科目担当教員と相談してください。【担当部署:学生課教務係】