平成25年度
本科科目関連図一覧表
機械システム工学科 | 情報通信システム工学科 | メディア情報工学科 | 生物資源工学科 | 総合科学科 |
本科シラバス一覧表(平成25年度用)
機械システム工学科 | 情報通信システム工学科 | メディア情報工学科 | 生物資源工学科 |
1年生 | 1年生 | 1年生 | 1年生 |
2年生 | 2年生 | 2年生 | 2年生 |
3年生 | 3年生 | 3年生 | 3年生 |
4年生 | 4年生 | 4年生 | 4年生 |
5年生 | 5年生 | 5年生 | 5年生 |
専攻科シラバス一覧表(平成25年度用)
機械システム工学コース | 電子通信システム工学コース | 情報工学コース | 生物資源工学コース |
1年生 | 1年生 | 1年生 | 1年生 |
2年生 | 2年生 | 2年生 | 2年生 |
機械システム工学科(1年生)
国語I 1001 | 沖縄高専セミナー 1016 |
英語 1002 | 情報技術の基礎 1015 |
実用英語(TOEIC) 1003 | 専門基礎工学 1104 |
基礎数学I 1004 | 材料加工システムI 1101 |
基礎数学II 1005 | 機械設計基礎学I 1102 |
物理 1006 | 創造研究 1103 |
化学 1007 | |
スポーツ実技I 1008 | |
沖縄方言I 1011 | |
英会話I 1014 | |
音楽 1012 | |
美術 1013 |
情報通信システム工学科(1年生)
国語I 1001 | 沖縄高専セミナー 1016 |
英語 1002 | 情報技術の基礎 1015 |
実用英語(TOEIC) 1003 | 情報通信工学実験基礎 1201 |
基礎数学I 1004 | 計算機工学I 1202 |
基礎数学II 1005 | ソフトウェア演習 1205 |
物理 1006 | プログラミング基礎I 1203 |
化学 1007 | 創造研究 1204 |
スポーツ実技I 1008 | |
沖縄方言I 1011 | |
英会話I 1014 | |
音楽 1012 | |
美術 1013 |
メディア情報工学科(1年生)
>国語I 1001 | 沖縄高専セミナー 1016 |
英語 1002 | 情報技術の基礎 1015 |
実用英語(TOEIC) 1003 | プログラミングI 1301 |
基礎数学I 1004 | メディア情報工学セミナー 1304 |
基礎数学II 1005 | メディアコンテンツ基礎 1302 |
物理 1006 | 創造研究 1303 |
化学 1007 | |
スポーツ実技I 1008 | |
沖縄方言I 1011 | |
英会話I 1014 | |
音楽 1012 | |
美術 1013 |
生物資源工学科(1年生)
国語I 1001 | 沖縄高専セミナー 1016 |
英語 1002 | 情報技術の基礎 1015 |
実用英語(TOEIC) 1003 | 基礎科学 1405 |
基礎数学I 1004 | 基礎プログラミング 1401 |
基礎数学II 1005 | バイオテクノロジー基礎実験 1404 |
物理 1006 | 創造研究 1403 |
化学 1007 | |
スポーツ実技I 1008 | |
沖縄方言I 1011 | |
英会話I 1014 | |
音楽 1012 | |
美術 1013 |
機械システム工学科(2年生)
国語I 2001 | 創造演習 2101 |
英語 2003 | プログラミングI 2102 |
実用英語(TOEIC) 2004 | 材料加工システムII 2103 |
歴史学概論 2017 | 機械設計基礎学II 2104 |
微積分I 2006 | 材料力学設計I 2105 |
線形代数 2007 | 創造研究 2106 |
物理 2008 | |
生物 2009 | |
スポーツ実技I 2010 | |
沖縄方言II 2013 | |
英会話II 2018 | |
デザイン 2016 |
情報通信システム工学科(2年生)
国語I 2001 | 創造演習 2201 |
英語 2003 | 情報通信工学実験I 2202 |
実用英語(TOEIC) 2004 | 計算機工学II 2203 |
歴史学概論 2017 | プログラミング基礎II 2204 |
微積分I 2006 | 電気回路I 2205 |
線形代数 2007 | ネットワーク概論 2207 |
物理 2008 | 創造研究 2206 |
生物 2009 | |
スポーツ実技I 2010 | |
沖縄方言II 2013 | |
英会話II 2018 | |
デザイン 2016 |
メディア情報工学科(2年生)
国語I 2001 | 創造演習 2301 | |
英語 2003 | メディア情報工学実験I 2302 | |
実用英語(TOEIC) 2004 | プログラミングII 2303 | |
歴史学概論 2017 | ディジタル回路 2305 | |
微積分I 2006 | 創造研究 | 2306 |
線形代数 2007 | ||
物理 2008 | ||
生物 2009 | ||
スポーツ実技I 2010 | ||
沖縄方言II 2013 | ||
英会話II 2018 | ||
デザイン 2016 |
生物資源工学科(2年生)
国語I 2001 | 創造演習 2401 |
英語 2003 | 有機・物理化学 2402 |
実用英語(TOEIC) 2004 | 生物分析化学 2403 |
歴史学概論 2017 | 微生物学 2404 |
微積分I 2006 | 微生物学実験 2405 |
線形代数 2007 | 創造研究 2406 |
物理 2008 | |
生物 2009 | |
スポーツ実技I 2010 | |
沖縄方言II 2013 | |
英会話II 2018 | |
デザイン 2016 |
機械システム工学科(3年生)
国語II 3002 | 産業創造セミナー 3101 |
英語 3003 | 応用物理 3102 |
実用英語(TOEIC) 3004 | 材料加工システムIII 3103 |
科学技術英語 3005 | 機械材料 3104 |
地理学概論 3016 | CAD 3105 |
微積分II 3007 | 材料力学設計II 3106 |
環境科学 3008ms | 電気・電子工学 3107 |
スポーツ実技I 3009 | プログラミングII 3108 |
健康科学 3010 | 化学及び化学実験法 3018ms |
日本語 3014 | 創造研究 3109 |
日本事情 3015 |
情報通信システム工学科(3年生)
国語II 3002 | 産業創造セミナー 3201 |
英語 3003 | 情報通信工学実験II 3203 |
実用英語(TOEIC) 3004 | コンピュータアーキテクチャ 3204 |
科学技術英語 3005 | 電気回路II 3206 |
地理学概論 3016 | 半導体工学 3211 |
微積分II 3007 | 電子回路I 3212 |
環境科学 3008ic | 電子回路II 3213 |
スポーツ実技I 3009 | 計測工学 3214 |
健康科学 3010 | オペレーティングシステム 3217 |
日本語 3014 | アルゴリズムとデータ構造 3215 |
日本事情 3015 | IT応用 3208 |
創造研究 3210 |
メディア情報工学科(3年生)
国語II 3002 | 産業創造セミナー 3301 |
英語 3003 | 離散数学 3303 |
実用英語(TOEIC) 3004 | コンピュータアーキテクチャ 3304 |
科学技術英語 3005 | メディア情報工学実験II 3306 |
地理学概論 3016 | プログラミングIII 3315 |
微積分II 3007 | アルゴリズムとデータ構造 3313 |
環境科学 3008mi | メディア情報工学実験III 3307 |
スポーツ実技I 3009 | 通信工学 3314 |
健康科学 3010 | コンピュータネットワークI 3309 |
日本語 3014 | 創造研究 3312 |
日本事情 3015 |
生物資源工学科(3年生)
国語II 3002 | 産業創造セミナー 3401 |
英語 3003 | 応用物理 3402 |
実用英語(TOEIC) 3004 | 生物有機化学 3403 |
科学技術英語 3005 | 生化学 3404 |
地理学概論 3016 | 生化学実験 3405 |
微積分II 3007 | 発酵学 3406 |
環境科学 3008br | 環境学 3407 |
スポーツ実技I 3009 | 環境学実験 3408 |
健康科学 3010 | IT応用 3409 |
日本語 3014 | プログラミングII 3410 |
日本事情 3015 | 創造研究 3411 |
機械システム工学科(4年生)
文学概論I 4018 | インターンシップ 4101 |
科学技術文章 4002 | 応用数学I 4102 |
英語 4003 | 機械力学 4103 |
実用英語(TOEIC) 4004 | CAM 4104 |
科学技術英語 4005 | 材料科学 4110 |
地域文化論 4019 | 総合構造設計 4105 |
確率・統計 4007 | 熱工学 4106 |
地球科学 4008 | 流体工学 4107 |
フランス語II 4009 | 制御工学 4108 |
ドイツ語II 4010 | 機械システム工学実験I 4109 |
スペイン語II 4011 | 創造研究 4111 |
日本語 4012 | |
日本事情 4013 | |
英語演習 4014 | |
英会話II 4020 | |
数学演習 4015ms | |
生命科学 4016msicmi | |
スポーツ実技II 4017 |
情報通信システム工学科(4年生)
文学概論I 4018 | インターンシップ 4201 |
科学技術文章 4002 | 離散数学 4214 |
英語 4003 | 応用数学 4202 |
実用英語(TOEIC) 4004 | 応用物理 4203 |
科学技術英語 4005 | 情報通信工学実験III 4204 |
地域文化論 4019 | 応用プログラミングI 4215 |
確率・統計 4007 | 電磁気学I 4205 |
地球科学 4008 | 信号処理 4206 |
フランス語II 4009 | 通信工学I 4207 |
ドイツ語II 4010 | 集積回路I 4208 |
スペイン語II 4011 | 制御工学 4209 |
日本語 4012 | 化学及び化学実験法 4021 |
日本事情 4013 | 情報通信総合演習 4211 |
英語演習 4014 | 創造研究 4213 |
英会話II 4020 | |
数学演習 4015ic | |
生命科学 4016msicmi | |
スポーツ実技II 4017 |
メディア情報工学科(4年生)
文学概論I 4018 | インターンシップ 4301 |
科学技術文章 4002 | 応用数学 4302 |
英語 4003 | 応用物理 4303 |
実用英語(TOEIC) 4004 | コンピュータグラフィックスI 4304 |
科学技術英語 4005 | メディア情報工学実験IV 4308 |
地域文化論 4019 | OSとコンパイラ 4306 |
確率・統計 4007 | 化学及び化学実験法 4309 |
地球科学 4008 | オブジェクト指向言語I 4314 |
フランス語II 4009 | 計算機科学 4316 |
ドイツ語II 4010 | ディジタルシステム設計 4315 |
スペイン語II 4011 | アナログ回路 4317 |
日本語 4012 | ネットワーキングI 4311 |
日本事情 4013 | ネットワーキングII 4312 |
英語演習 4014 | 創造研究 4313 |
英会話II 4020 | |
数学演習 4015mi | |
生命科学 4016msicmi | |
スポーツ実技II 4017 |
生物資源工学科(4年生)
文学概論I 4018 | インターンシップ 4401 |
科学技術文章 4002 | 応用数学 4402 |
英語 4003 | 遺伝子工学 4403 |
実用英語(TOEIC) 4004 | 遺伝子工学実験 4404 |
科学技術英語 4005 | 生物工学 4405 |
地域文化論 4019 | 生物工学実験 4406 |
確率・統計 4007 | 環境分析学 4407 |
地球科学 4008 | 生物資源利用学I 4408 |
フランス語II 4009 | 生理学 4409 |
ドイツ語II 4010 | 生理学実験 4410 |
スペイン語II 4011 | 環境保全学 4411 |
日本語 4012 | 生物資源保護管理学 4412 |
日本事情 4013 | 創造研究 4413 |
英語演習 4014 | 植物生理学 4414 |
英会話II 4020 | |
数学演習 4015br | |
生命科学 4016br | |
スポーツ実技II 4017 |
機械システム工学科(5年生)
文学概論II 5010 | 応用数学II 5101 |
科学技術文章 5002 | 熱流体機器 5102 |
実用英語(TOEIC) 5003 | メカトロニクス工学 5103 |
科学技術英語 5004ms | 計測工学 5104 |
技術者倫理 5005 | 機械システム工学実験II 5105 |
日本語 5006 | 卒業研究 5106 |
特許法・法学 5008 | CAE 5107 |
スポーツ実技II 5009 | エネルギー変換工学 5108 |
生産工学 5109 | |
システム制御論 5110 | |
知能制御論 5111 | |
創造研究 5112 |
情報通信システム工学科(5年生)
文学概論II 5010 | 応用プログラミングII 5201 |
科学技術文章 5002 | 情報理論 5202 |
実用英語(TOEIC) 5003 | 通信工学II 5203 |
科学技術英語 5004ic | 集積回路II 5205 |
技術者倫理 5005 | 卒業研究 5206 |
日本語 5006 | 電波電送学 5207 |
特許法・法学 5008 | 通信法規 5208 |
スポーツ実技II 5009 | 人工知能 5209 |
データベース 5210 | |
組込みシステム 5211 | |
電磁気学II 5212 | |
創造研究 5213 |
メディア情報工学科(5年生)
文学概論II 5010 | 情報理論 5314 |
科学技術文章 5002 | コンピュータグラフィックスII 5301 |
実用英語(TOEIC) 5003 | 情報セキュリティ 5302 |
科学技術英語 5004mi | コンピュータネットワークII 5303 |
技術者倫理 5005 | 卒業研究 5305 |
日本語 5006 | メディアコンテンツ応用 5306 |
特許法・法学 5008 | データベース 5307 |
スポーツ実技II 5009 | オブジェクト指向言語II 5315 |
組み込みソフトウェア 5316 | |
光通信方式 5312 | |
制御とロボット 5311 | |
信号処理とメディア通信 5304 | |
創造研究 5313 |
生物資源工学科(5年生)
文学概論II 5010 | 食品プロセス工学 5401 |
科学技術文章 5002 | 食品製造学 5402 |
実用英語(TOEIC) 5003 | 卒業研究 5403 |
科学技術英語 5004br | 分子生物学 5404 |
技術者倫理 5005 | 細胞工学 5405 |
日本語 5006 | 同位元素利用学 5406 |
特許法・法学 5008 | 資源リサイクル学 5407 |
スポーツ実技II 5009 | 生物資源利用学II 5408 |
タンパク質工学 5409 | |
創造研究 5410 |
機械システム工学コース(1年生)
実用英語I 6001 | 材料学特論 6104 |
日本語・日本文化論 6003 | 連続体力学 6106 |
日琉交流史 6005 | 数値シミュレーションI 6108 |
環境変遷学 6007 | 生産工学特論 6110 |
特別研究 6101ms | 制御系構成論 6111 |
創造システム工学実験 6009ms | 輸送現象論 6113 |
物理学特論 6010 | 流体工学特論 6118 |
数学通論 6011 | 熱機関工学 6115 |
応用物理特論 6013 | |
バイオテクノロジー 6015 | |
バイオマス利用工学 6023 | |
長期インターンシップ 6021ms |
電子通信システム工学コース(1年生)
実用英語I 6001 | シミュレーション工学 6204 |
日本語・日本文化論 6003 | 数理計画法 6205 |
日琉交流史 6005 | 信号処理特論 6208 |
環境変遷学 6007 | マイクロ波工学 6210 |
特別研究 6201 | システムLSI設計工学 6211 |
創造システム工学実験 6009ec | 光電子デバイス 6212 |
物理学特論 6010 | 半導体物性工学 6213 |
数学通論 6011 | LSIプロセス工学 6216 |
応用物理特論 6013 | |
バイオテクノロジー 6015 | |
バイオマス利用工学 6023 | |
長期インターンシップ 6021ec |
情報工学コース(1年生)
実用英語I 6001 | 情報数学 6304 | |
日本語・日本文化論 6003 | メディアコンテンツ特論 6305 | |
日琉交流史 6005 | 組込システム特論 6307 | |
環境変遷学 6007 | データ工学 6308 | |
特別研究 6301 | 計算機科学特論 6311 | |
創造システム工学実験 6009mi | モバイル通信方式特論 | 6315 |
物理学特論 6010 | システム制御理論 6316 | |
数学通論 6011 | ||
応用物理特論 6013 | ||
バイオテクノロジー 6015 | ||
バイオマス利用工学 6023 | ||
長期インターンシップ 6021ie |
生物資源工学コース(1年生)
実用英語I 6001 | 神経細胞生物学 6404 |
日本語・日本文化論 6003 | 資源生物機能形態学 6405 |
日琉交流史 6005 | 分子生物学II 6406 |
環境変遷学 6007 | 無機化学 6408 |
特別研究 6401 | 応用微生物学 6410 |
創造システム工学実験 6009be | 酵素化学 6412 |
物理学特論 6010 | 醸造学 6413 |
数学通論 6011 | 酸化ストレスの生命科学 6420 |
応用物理特論 6013 | 食品化学 6417 |
バイオテクノロジー 6015 | |
バイオマス利用工学 6023 | |
長期インターンシップ 6021be |
機械システム工学コース(2年生)
実用英語II 6002 | 溶接・接合工学 6105 |
哲学・倫理学 6004 | 材料強度学特論 6107 |
国際政治経済学 6006 | 数値シミュレーションII 6109 |
スポーツバイオメカニクス 6008 | 表面工学 6112 |
特別研究 6102ms | ロボット工学 6116 |
専攻科実験 6103ms | 技術管理概論 6117 |
応用解析学 6012ms | |
物理化学 6014 | |
品質・安全マネジメント特論 6017 | |
技術史 6018ms | |
環境システム物理学 6019ms | |
経営工学 6020 | |
グローバルインターンシップ 6022ms |
電子通信システム工学コース(2年生)
実用英語II 6002 | 生体情報工学 6206 |
哲学・倫理学 6004 | 数値解析論 6207 |
国際政治経済学 6006 | アルゴリズム理論 6209 |
スポーツバイオメカニクス 6008 | 弾性波工学 6214 |
特別研究 6202 | 電子機器工学 6215 |
専攻科実験 6203ec | 知能システム特論 6217 |
応用解析学 6012ec | |
物理化学 6014 | |
品質・安全マネジメント特論 6017 | |
技術史 6018ec | |
環境システム物理学 6019ec | |
経営工学 6020 | |
グローバルインターンシップ 6022ec |
情報工学コース(2年生)
実用英語II 6002 | 応用統計学 6306 |
哲学・倫理学 6004 | 情報セキュリティ特論 6309 |
国際政治経済学 6006 | ソフトウェア開発特論 6310 |
スポーツバイオメカニクス 6008 | ロボティクス 6312 |
特別研究 6302 | ヒューマンインタフェイス 6313 |
専攻科実験 6303 | パターン認識 6314 |
応用解析学 6012ie | 光通信システム 6317 |
物理化学 6014 | 適応処理特論 6318 |
品質・安全マネジメント特論 6017 | |
技術史 6018ie | |
環境システム物理学 6019ie | |
経営工学 6020 | |
グローバルインターンシップ 6022ie |
生物資源コース(2年生)
実用英語II 6002 | 植物工学 6407 |
哲学・倫理学 6004 | 代謝生化学 6409 |
国際政治経済学 6006 | 食品衛生工学 6411 |
スポーツバイオメカニクス 6008 | 生物資源の機能性科学 6419 |
特別研究 6402 | タンパク質資源利用学 6416 |
専攻科実験 6403 | 食品機能学 6418 |
応用解析学 6012be | |
物理化学 6014 | |
品質・安全マネジメント特論 6017 | |
技術史 6018be | |
環境システム物理学 6019be | |
経営工学 6020 | |
グローバルインターンシップ 6022be |